NEWS
新年のごあいさつ
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
日頃より日身連の活動に対し、特段のご理解とご支援を賜り深く感謝申し上げます。
日身連は、全国の加盟団体の皆さまとともに、時代に応じてさまざまな活動を展開してきました。その活動は多くの中央障害者団体との連携のなかで、そのまとめ役として、法制度の成立や改正に主体的にかかわり、また、国際的な動きに応じた取組に努めてまいりました。また、近年の大規模災害の深刻さから減災・防災や避難支援に対する対策にも注視し、誰もが安心安全に暮らせる環境整備に向け働きかけていきたいと思っています。
さて、私たちの活動を進める上で注目していることがあります。2017年2月に閣議決定された『ユニバーサルデザイン2020行動計画』です。これは、障害者権利条約を踏襲し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に策定された“心のバリアフリー”と“ユニバーサルデザインの街づくり”を柱に、障害者が参加し作られたものです。加えて、計画の実効のプロセスを検証するための評価会議が障害者参加のもとで設置されました。このことは極めて重要で大きな意義をもち、私たち障害者団体の活動を後押しする大事なツールともなり得るものです。
さらに、日身連が活動を拡げることの強みに、市町村を網羅した全国的な組織力をもっているということがあります。昨年、加盟団体の皆さまのご協力を得て、地域に障害理解を拡げる実施者養成のための『心のバリアフリー啓発プログラム研修』を全国6ヵ所で開催しました。これは、全国の地域と繋がりのある日身連のネットワークだからこそ実施できたことだと感じています。
こうした地域での活動との連動を視野に、日身連の活動の発展にむけて積極的に取り組んでいくことが必要だと考えています。それは、障害に対する社会の関心が一層高まる今、共生社会の実現に向け、政府への働きかけを行う一方で、加盟団体の皆さまと連携強化し、地域の特性を踏まえながらも格差のない地域社会づくりに、積極的にかかわっていくということです。日常生活や社会生活において、さまざまな社会的障壁(バリア)を体験している私たちだからこそ、多くの人々、企業、関係団体、関係機関や行政組織を巻き込んで地域を変えていける役割を担えるのではないでしょうか。
本年は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の年を迎えます。また偶然にも、「障害者権利条約」の国別審査の年にもあたります。「私たちのことは私たち抜きにきめないで(nothing about us, without us)」、これは障害者権利条約をめぐって使われてきた言葉ですが、私たち自身の活動の重要性を言い表しています。この考え方をしっかりと持ち、共生社会の実現を目指し、障害者団体が主体的にかかわり、企業と行政が一体となって取り組む姿勢を、東京オリパラのレガシーとして2020年以降に継承させ、互いにつながり支えあう社会文化が定着するよう、さらに取り組んでまいる所存です。
結びに、すべての皆さまのご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げますとともに、今後とも、日身連の活動に対しご支援賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2020年(令和2年)元旦
社会福祉法人日本身体障害者団体連合会
会 長 阿部 一彦(あべ かずひこ)